【5kg】魚沼産コシヒカリの「特別栽培米」って?特別栽培米を選ぶメリット

【5kg】魚沼産コシヒカリの「特別栽培米」って?特別栽培米を選ぶメリット

【5kg】魚沼産コシヒカリの「特別栽培米」とは?どのようなメリットがある?

日本を代表するブランド米として名高い「魚沼産コシヒカリ」。

その中でも、農薬や化学肥料の使用量を抑えて栽培された「特別栽培米」は、環境への負担が少ないだけでなく、魚沼産コシヒカリ本来の美味しさをより一層楽しむことができると人気を集めています。

こちらでは、魚沼産コシヒカリが美味しい理由、特別栽培米とは何か、特別栽培米を選ぶメリットをご紹介します。津南町にて200年以上続く米農家・苗場プリンセスでは、2kgと5kgの魚沼産コシヒカリをご用意していますので、ぜひお買い求めください。

日本が誇るブランド米「魚沼産コシヒカリ」とは?

「魚沼産コシヒカリ」は、日本を代表するブランド米として、その名を知らない人はいないと言うほどの知名度を誇ります。新潟県の南東部に位置する魚沼地方は、雄大な山々に囲まれた盆地であり、この地で育まれたコシヒカリは、最高級の品質を誇ります。

魚沼産コシヒカリは、その品質の高さから、他のブランド米と比べて高い値で取引されることが一般的です。お米の等級は「ランク」で表され、上から「特A」「A」「A’」「B」「B’」と区別されますが、魚沼産コシヒカリは最高ランクである「特A」を長年に渡って維持し続けています。

魚沼産コシヒカリが美味しい理由

魚沼産コシヒカリが美味しい理由

肥沃な土壌と清らかな水

魚沼産コシヒカリの美味しさは、その土地の自然環境に支えられています。

まず土壌ですが、魚沼地方は周囲を雄大な山々に囲まれた盆地です。そのため、長い年月をかけて山々からミネラル豊富な土壌が運び込まれ、水はけのよい肥沃な土壌が形成されました。

そして、この肥沃な土壌に育まれた美味しいお米をさらに引き立てるのが、山々から湧き出る清らかな水です。魚沼地方には、豊富な雪解け水が流れ込む河川や伏流水が多く存在します。これらの水は、お米に欠かせない栄養分をたっぷり含んでおり、魚沼産コシヒカリの甘みと旨味を最大限に引き出します。

大きな寒暖差

魚沼地方は、周囲を山々に囲まれた盆地です。そのため、昼夜の寒暖差が大きくなります。この寒暖差が、魚沼産コシヒカリの美味しさを生み出す大きな要因の一つです。

日中は太陽の光をたっぷり浴びて光合成が活発になり、お米に栄養が蓄えられます。そして、夜は気温がぐっと下がることで、お米の呼吸が抑えられ、昼間作った栄養分が無駄に消費されるのを防ぎます。

この寒暖差が、魚沼産コシヒカリの甘みともっちりとした粘りを引き出し、美味しく炊き上がります。

米作りへの情熱

魚沼地方の農家は、代々受け継がれてきた米作りに対する情熱と誇りを持っています。美味しいコシヒカリを育てるため、土壌作りから収穫まで、一切の妥協を許さず、手間暇をかけて米作りに取り組んでいます。

土作り

冬の間も雪の下で土作りを行い、土壌に栄養を蓄積させています。

稲の管理

稲の生育状況に合わせて、水管理、肥料管理を徹底しています。

収穫

食味を最大限に引き出すため、最適な時期を見極めて収穫しています。

このような米作りへの情熱と努力が、魚沼産コシヒカリの美味しさを支えていると言えるでしょう。

特別栽培米とは?

特別栽培米とは?

農薬や化学肥料の使用量を抑えた栽培方法

「特別栽培米」と表示するには、農林水産省が定めるガイドラインにもとづき、各都道府県が独自に設定した基準をクリアする必要があります。その一つとして、農薬と化学肥料の使用量を、慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)と比べて減らしていることが挙げられます。

特別栽培米は節減対象農薬の使用回数と、化学肥料の窒素成分量をどちらも慣行レベルの5割以下に抑えて栽培されています。環境への負荷を低減しながらお米を生産しているのが「特別栽培米」なのです。

環境への負担が少ないお米作り

特別栽培米は、環境への負担が少ない栽培方法で作られています。化学肥料や農薬の使用量を減らすことで、土壌や水質の汚染を抑え、生物多様性の保全にも貢献しています。

環境への負荷を減らすことは、持続可能な農業を実現するうえでも重要です。品質の高い美味しいお米を選ぶことはもちろんのこと、地球環境にも配慮した選択をすることが大切です。

特別栽培米は、その美味しさと品質はもちろんのこと、環境への配慮、そして生産者のこだわりを感じられる、まさに「特別な」お米です。ぜひ、その味わいを体験してみてください。

品質へのこだわり

農薬や化学肥料の使用量を減らすことで、環境への負荷を軽減するだけでなく、消費者がよりお米本来の味を楽しめるようなお米作りを目指しています。

食材本来の味を楽しめる

農薬や化学肥料の使用量を抑えることで、食材本来の旨味や風味をより楽しむことができます。

残留農薬リスクの低下

農薬や化学肥料の使用量を抑えることで、人体への影響が懸念される残留農薬のリスクを低減できます。

このように、特別栽培米は、美味しさだけでなく、環境や品質にも配慮したお米といえます。

特別栽培米を選ぶメリット

格別な美味しさを味わえる

特別栽培米は、その厳しい環境と生産者のこだわりによって、他では味わえない格別な美味しさを実現しています。

ツヤ

白く輝く美しいツヤがあり、食欲をそそります。

甘み

お米本来の甘みを感じられます。

粘り

しっかりとした粘りがあり、噛むほどに甘みが広がります。

香り

豊かな香りで、炊き立てはもちろん、冷めても美味しくいただけます。

これらの要素が合わさることで、一口食べたら忘れられないほどの格別な美味しさを体験できます。

環境への貢献

特別栽培米は、農薬や化学肥料の使用量を減らすことで、環境への負荷を低減することにつながります。慣行栽培に比べて、水質や土壌への影響を抑え、生物多様性を保全する効果が期待できます。美味しいお米を食べながら、地球にも優しい選択をできます。

魚沼地方では、美しい自然を守るため、農家の方々が協力して農薬の使用量減に取り組んでいます。豊かな生態系を未来へ繋ぐためにも、特別栽培米を選んでみてはいかがでしょうか。

生産者のこだわりを味わえる

特別栽培米には、生産者の米作りに対する熱い想いが込められています。

土づくり

化学肥料を減らし、米ぬかなどを混ぜ込んだ有機肥料を使用することで、土壌の力を高めています。

栽培方法

農薬を使わない栽培方法を取り入れている農家もあります。

収穫後の品質管理

玄米の状態で保管し、注文を受けてから精米することで、鮮度を保っています。

こうしたこだわりによって、特別栽培米は他では味わえない美味しさが魅力です。

美味しい魚沼産コシヒカリは5kg以上の大量買いがおすすめ

お米の場合、1回の購入金額は当然重量が重ければ重いほど高くなります。しかし、お米1kgあたりの金額で比較してみると、1回にたくさんご購入いただいたほうがコストパフォーマンスがよいです。

例えば、苗場プリンセスの魚沼産コシヒカリ(特別栽培米、精米済み)を通販でご購入いただく場合、2kg・5kg・10kg・20kgでご購入いただけます。送料込みの金額ではありますが、1kg当たりの金額に換算すると以下のとおりです。

  • 2kg→1kgあたり1,400円
  • 5kg→1kgあたり1,160円
  • 10kg(5kg×2)→1kgあたり980円
  • 20kg(5kg×4)→1kgあたり940円

※価格はご購入いただくタイミングや社会情勢などにより変動する可能性があります。

2kgを都度購入する場合と一気に20kg購入する場合を比較してみると、1kgあたり460円も差があります。おいしい魚沼産コシヒカリをお得に賢く購入するなら大量買いしていただくのがおすすめです。

もちろん、用途やお米の消費量、ご自宅の保存環境などによって大量買いがおすすめでない場合もございます。ご検討のうえ、もっともメリットの大きい重量でご購入ください。

魚沼産コシヒカリ5kgの保存方法と美味しさを保つコツ

魚沼産コシヒカリを最適な状態で楽しむためには、正しい保存方法が重要です。特に5kgサイズのお米は家庭での保存期間が長くなることもあり、風味や香りを維持する工夫が必要です。

お米は湿気や高温に弱いため、密閉容器を使用し、直射日光や湿気の少ない冷暗所で保存することが推奨されます。また、購入後は早めに消費するのが理想的ですが、大量購入する場合は小分けにして冷蔵庫で保管する方法も効果的です。

これにより、魚沼産コシヒカリ特有の甘みや粘り、香りを長く楽しむことができます。特別栽培米の品質を保ちながら、美味しさを引き出す保存方法をぜひ実践してみてください。

苗場プリンセスの魚沼産コシヒカリ<5kg>ラインナップ

苗場プリンセスでは、魚沼産コシヒカリの5kgをご用意しております。5kg入りはご家族4人でちょうど2週間程度持つため、新鮮なお米を使い切るのにちょうどよいサイズです。

苗場プリンセス(特別栽培米)

魚沼産コシヒカリ 特別栽培米 精米5kg

<セット内容>

  • 精米済み魚沼産コシヒカリ5kg:1袋 ※コットン袋入

魚沼産コシヒカリ 特別栽培米 玄米5kg

<セット内容>

  • 魚沼産コシヒカリ玄米5kg:1袋

魚沼産コシヒカリ 特別栽培米 コットン袋入り玄米5kg

<セット内容>

  • 魚沼産コシヒカリ玄米5kg:1袋 ※コットン袋入

苗場プリンセスプレミアム(有機JAS認証米)

魚沼産コシヒカリ 精米5kg コットン袋入

<セット内容>

  • 魚沼産コシヒカリ精米済み5kg:1袋 ※コットン袋入

魚沼産コシヒカリ 玄米5kg

<セット内容>

  • 魚沼産コシヒカリ玄米5kg:1袋

魚沼産コシヒカリ コットン袋入玄米5kg

<セット内容>

  • 魚沼産コシヒカリ玄米5kg:1袋 ※コットン袋入

記載している価格は新潟直送計画からご購入いただく場合の金額となっています。「産直のお米を食べてみたい」「新鮮な魚沼産コシヒカリを味わいたい」という方は、ぜひ、一度お試しください。

苗場プリンセスで販売する魚沼産コシヒカリの特別栽培米をギフトに!

一般的なお米とは一線を画すのが、こだわりの特別栽培米。農薬や化学肥料の使用量を通常の半分以下に抑え、手間暇かけて育てたお米は、贈り物におすすめです。

苗場プリンセスは、津南町にて200年以上続く米農家です。標高300mに広がる棚田で、魚沼産コシヒカリを栽培しています。苗場プリンセスは「BLOF理論(生体調和型農業理論)」にもとづいた有機農業に取り組んでいるのが特徴です。

農林水産省が定めた規格に準じ、農薬・化学肥料を地域慣行栽培の5割以上削減した「苗場プリンセス(特別栽培米)」、農薬・化学肥料を一切使用せず、有機質の肥料をたっぷり施肥した「苗場プリンセス プレミアム(有機JAS認証米)」を販売しています。

2kgと5kgをご用意しており、ギフトに最適な上品なコットン袋入りもございます。また、津南町の絶景が描かれた6種類のパッケージが特徴のパックごはんもあり、食べ切るにはちょうどよいサイズです。

大切な方への贈り物に新米や特別栽培米などの特別なお米を贈りたいとお考えの方は、ぜひ苗場プリンセスで販売する魚沼産コシヒカリをお選びください。「魚沼産こがねもち」で作った杵つき餅も販売しています。

【新潟】こがねもちの切り餅は苗場プリンセス

農園名株式会社苗場プリンセス
住所〒949-8126 新潟県中魚沼郡津南町大字上郷寺石丁390-1
TEL025-766-2328
URLhttps://naeba-princess.co.jp/